サマーインターンシップ1week オンライン振り返り

石川工業高等専門学校のホビトです。

ここで、今回の1week オンラインのインターンシップを振り返りたいと思います。

1日目

 インターンシップが始まった日です。ますは、株式会社jig.jpの皆さんから“ウェルカムスピーチ”があり、創設者の福野泰介さんからも貴重な説明がありました。

説明の様子

 その後、jigBOX開封やアイスブレイクなどがあり、jig,jpの皆さんとインターン生の皆さんがお互いを初めて知り合うことができました。

1日目の様子

 午後は、Webアプリケーションの概論に関する講義があって、そこから自分の作るアプリケーションのアイディアを決めました。最後に、GitHubの使い方に関する講義があり、この日にやったことを振り返りました。

 ちなみに、私は最初の頃はずっとマスクを取り付けながら、参加していましたが、それは、歯医者に行ってきたことが原因です。なんと左のほほがとても膨らんでしまったので隠していました!

2日目

 この日から個人開発やラジオ体操がインターンシップの内容に加わり、毎日のインターンシップをラジオ体操ではじめていました。

ラジオ体操の様子


 一番の注目はHTML,CSS,JavaScriptでした。Webアプリケーションに幅広く使用されているプログラミング技術や言語について学べることができました。

講義中の様子

3日目

 この日はDenoDeployやDenoKV、サーバとの通信について勉強会がありました。ここで、自分のプロジェクトをはじめてサーバに公開し、さらに開発に進みました。Denoは本当に便利だと感じています!

3日目の様子

 そして、この日はカレー会をしました。みんなで梵カレーをおいしく食べることができました。ちなみに、自分のカレーの写真を投稿するように言われていましたが、他のみんなのカレーの写真がおいしい過ぎて自分のカレーの写真を自分に残せるしかなかったです!(笑)。

カレー会の様子

4日目

 この日は、一日全体が開発時間になっていました。みんなが頑張っていて、4日目は”開発”で幕を閉じました。

5日目

 今回のインターンシップの最終日となります。この日は会社説明会やオフィスツアがあり、最後に自分のプロジェクトの結果を発表し、打ち上げしました。

まずは、会社説明会とオフィスツアです!

会社説明会の様子

屋上のバーコードがいいと思います!

屋上からの写真

 そして、各自での開発を挟み、みんなが自分のプロジェクト結果を発表しました。ちなみに、私のプロジェクトは”成長が分かるイラストメーター”というものです。

プロジェクト結果の発表の様子

 全員無事で発表を終えることができ、素晴らしかったです!

最後にみんなで打ち上げし、このインターンシップの最後の振り返りをしました。

打ち上げの様子

 いつもSlackの返信が遅くてすみませんでした!今回はとてもいい経験となりました。インターンシップに入ってよかったと思っています!ありがとうございましたjig.jp、ありがとうございました皆さん!これからも頑張りましょう!

感謝の様子